健康経営

Social

基本的な考え方・方針など

当社は、健康経営宣言において、『「一人ひとりが輝くコミュニティであふれる社会」を実現するためには、事業活動の源泉であるすべての従業員が心身共に健康であり続けることが必要です。』と掲げています。
そのために、①健康の保持・増進や安心安全で良好な職場環境をつくること ②ワークライフバランスの推進と働き方の多様化を進めること ③ワークエンゲイジメント(個々の活力・熱意・やりがい)を高めること を会社・職場・従業員が三位一体となって推進していきます。

健康経営宣言

当社が、ビジョンとして掲げる「一人ひとりが輝くコミュニティであふれる社会」を実現するためには、事業活動の源泉であるすべての従業員が心身ともに健康であり続ける必要があります。

健康の保持増進や安心安全で良好な職場環境づくりといったこれまでの取組みに加え、ワークライフバランスの推進と働き方の多様化に向けた取組みを加速し、健康経営を実践していくための土台づくりを進めます。

加えて、個々の活力、熱意、やりがいを高め、「人が輝き続けること」こそ、ビジョン実現の原点であるとの強い思いを持ち、従業員一人ひとりがその実力を最大限発揮できるよう健康経営を積極的に推進します。

代表取締役社長 福本 恵美

当社の健康経営の目指す姿
図:当社の健康経営の目指す姿

推進体制

当社では、従業員の健康と安全を最優先に考え、健康経営の推進に取り組んでいます。その具体的な推進体制は以下の通りです。

  1. 健康経営委員会
    当社の健康経営における各取組みは、毎年開催される「健康経営委員会」で決定されます。この委員会では、社長以下各部門から選出された委員により健康経営の取組みについて自由闊達な意見交換を行い、方針を決定します。
  2. 全社安全衛生委員会
    健康経営委員会で決定された方針に基づき、「全社安全衛生委員会」を開催します。この委員会では、具体的な取組み施策を策定し、社内全体に周知します。
  3. 安全衛生委員会および安全衛生懇談会
    全社安全衛生委員会で決定された施策に基づき、各事業場での取組み施策を策定し、実施します。具体的には、本店および首都圏事業本部では「安全衛生委員会」を、その他の各事業所では「安全衛生懇談会」を開催し、決定内容の実践を図っています。
健康経営推進体制図
図:健康経営推進体制図

目標と実績

当社では、従業員の健康保持・増進に重きを置き、専門スタッフを配置し、疾病予防とアフターフォローに注力しています。健康診断では、法定を上回る健診項目を設定している他、産業医や健康相談員によるヘルスケア健康相談を実施しています。また、フィットネス利用補助、インフルエンザ予防接種、健康に関する各種セミナーやプログラムなど、従業員の日々の健康を支えるさまざまな施策を実施しています。

さらに、安心安全な職場環境を実現するため、専門医によるメンタルヘルス研修などを定期的に開催し、従業員の心と体の健康をサポートしています。加えて、労働時間を適正に管理し過重労働を防止しています。

これらの取組みを通じて、すべての従業員が健康で安全に働ける環境を整え、健康経営を推進しています。

健康経営の推進に関する目標や実績、具体的な取組み内容は以下の通りです。

健康の保持・増進に関する取組み(2023年度実績)
指標 目標 実績 取組み内容
定期健康診断受診率 100% 100% 早期完了の受診勧奨
インフルエンザ予防接種率 77.4% 集団接種、個別接種
特定保健指導・重症化予防指導(39歳以下)受診率 100% 100% メタボリックシンドロームに該当もしくは疑いがある者に対しEAPによる保健指導を実施
適正体重率 67.4% 健康チャレンジプログラム(ウォーキングなど)
フィットネスクラブ利用補助
精密検査受診率 59.6% 産業医、健康相談員による受診勧奨
勤務間インターバル 99.4% 12時間確保
生活習慣に関する取組み(2023年度実績)
指標 目標 実績 取組み内容
喫煙習慣
  1. たばこを「毎日吸っている」または「時々吸っている」と回答した割合
21.5%以下 22.4% 卒煙チャレンジ(医療費補助)
健康チャレンジプログラム(禁煙)
飲酒習慣
  1. 「週5回以上・1回2合以上」など、一定の飲酒頻度・飲酒量があると回答した割合
12.0%以下 14.2% 健康チャレンジプログラム(減酒)
運動習慣
  1. 1回30分以上の運動を週2回以上実施していると回答した割合
45.0%以上 42.7% 健康チャレンジプログラム(ウォーキングなど)
フィットネスクラブ利用補助
睡眠・休養
  1. ここ1カ月間、睡眠・休養が「十分取れている」「まあまあ取れている」と回答した割合
85.0%以上 76.1% 健康チャレンジプログラム(睡眠・休息)
安心安全で良好な職場環境づくり(2023年度実績)
指標 目標 実績 取組み内容
有給休暇取得率
取得日数+次年度への繰越日数(最大5日)/20日
90.0%以上 75.6% 連続休暇取得慫慂(取得推進期間・取得重点期間を設定)
ストレスチェック受検率 98.0%以上 99.8% 制度趣旨説明の徹底
高ストレス者率
  1. 「仕事のストレス要因」「心身のストレス反応」「周囲のサポート」を点数化し、18の尺度ごとに再度点数に換算し評価したもの(厚生労働省の素点換算表を使用)
(全国平均相当:10%) 4.2% ストレスチェックの結果をもとに、各職場とコミュニケーションを実施
労働災害発生率
  1. 休業1日以上の死傷者
0件 0件

ワークエンゲイジメントの向上

「自分のいきかた、自分がきめる」という考えのもと、自分のキャリア形成や働き方も含め、自身で発意し判断し行動していくことのできる環境づくりを目指しています。キャリアデザインに関する各種施策に加え、前年度特筆する成果を残した個人・チームが表彰される業績表彰制度や評価フィードバックの実施など、自己実現に向けたチャレンジマインドの醸成や今後の成長意欲につなげる取組みを行い、エンゲイジメント向上を図っています。

ワークエンゲイジメントに関するデータ(2023年度)

ユトレヒト・ワーク・エンゲイジメント尺度

ユトレヒト・ワーク・エンゲイジメント尺度とは、従業員の仕事に対する“熱意”を計る尺度としてオランダ・ユトレヒト大学のシャウフェリ教授が作成したものです。当社では、本尺度をワークエンゲイジメントの指標として毎年1回計測し、従業員の活力・熱意・没頭の状態を確認しています。

従業員のワークエンゲイジメントの状態
(従業員の仕事に対する熱意)の高低を数値化
日本人平均 当社平均
活力(3項目:仕事から活力を得て活き活きしている) 2.8 2.9
熱意(3項目:仕事に誇り(やりがい)を感じている) 3.1 3.5
没頭(3項目:仕事に熱心に取組んでいる) 2.6 3.1
  1. 満点6点
  2. ユトレヒト・ワーク・エンゲイジメント尺度日本語版(UWES-J)の信頼性・妥当性の検討
    島津明人・小杉正太郎・鈴木綾子・梨和ひとみ・加登朝子・平賀光美・入交洋彦・北岡和代(2007) 産業衛生学雑誌臨時増刊号, 49, 777

従業員意識調査

当社では、職場や仕事、会社に関する従業員の“意識”を計る尺度として従業員意識調査を毎年1回実施し、従業員の職場と仕事における状況を確認しています。

評価項目 好意的回答
あなたは、職場メンバーが仕事で良い結果を出した時は、ほめたり、ねぎらったりしている 91%
あなたの職場では、皆が自身の仕事に対する知識や技能を、さらに高めようとしている 85%
あなたは、当社で働いていることを誇りに思っている 88%
プレゼンティーズム
(病気やけががないときに発揮できる仕事の出来を100%として過去4週間の自身の仕事を評価)
80%